「品質の担保だけじゃない。
社内教育もあかぺんが応援してくれました。」

千代田区 WEB制作会社 アイコン画像
代表取締役 野田様
千代田区 WEB制作会社
千代田区 WEB制作会社 画像
  • 導入前の課題
    • ・記事のチェックに時間がかかりすぎていた
    • ・社内外問わず、ライターさんの教育が行き届いていなかった
    • ・ライティングの質に不安があった
  • 利用サービス
    • ・記事をチェックする時間が2分の1に
    • ・教育時間確保に加え、あかぺんのフィードバックが社内教育に役立った
    • ・ライティングの質への不安が解消され、自信を持って提供できるようになった

Interview.01

導入前にどんなお悩みを
お持ちでしたか?
あかぺん導入の経緯、 背景をお聞かせください。

私たちの会社は、”コトバ”を大切にするWeb制作を理念に、文章の品質において「トップの存在」になりたいと思っています。
読みやすく、わかりやすい、読み手の気持ちになった文章という基礎的な品質は必ず担保したい。
でも、記事の内容にもしっかり深みを持たせたい—。
しかし現在、社内外合わせて20名近くのライターさんを抱えており、記事のチェックと基礎的な部分の指導のみで時間が足りない、という状況でした。
記事の品質のためにも、新しいツールを取り入れる時期がきているのは、明白でした。
最近では、システムを使用した校正チェックも増えていますが、”人に寄り添った文章”を大切にしたいと考えていたので、気軽に依頼できるのに「人」が校正を行ってくれる、あかぺんを選びました。

Interview 画像

Interview.02

あかぺんを導入されて
どんな変化がありましたか?

一言で言うと、あかぺんを導入したことが、「会社の成長」へ繋がりました。
最初は、誤字脱字など基礎的なチェックのみを利用していたのですが、ライターさんからの評判が良かったこともあって、構成や編集についてもお任せすることにしました。表現方法についてのアドバイスや修正が具体的でわかりやすいためか、あかぺんのアドバイスがライターさんの、次の記事にそのまま活かされてることが増え、必然的に「基礎力の教育」になっていることに気が付きました。
さらには、記事の深堀りについても的確に行ってくれるため私自身も、別の視点からの文章作成が見れて勉強になっています。
記事チェックのベテランがもう1人増えたようで、社内ではとても心強いのと、モチベーションの向上に繋がっているところも嬉しいポイントですね。

Interview.03

あかぺんを他社に勧めるとすれば、どんな会社に勧めますか?
また勧めるとすればどんなところがポイントになりそうでしょうか?

記事や原稿の校正で手いっぱいになってしまっている会社様には、もちろんおすすめなのですが、あかぺんは高い編集力を発揮してくれるサービスです。
なので、商品を売り込みたい、商品の品質をもう一歩引き上げたい、など”ここぞ”というときの、強力なサポーターになることは間違いないと思います。

Interview.04

もっとこうなったらいいと感じる改善点を教えてください。

あえて言わせてもらうと・・・ですが、私たちは毎月30以上の記事を取り扱っていますので、サブスクのような料金設定があったらありがたいな、と思いました。

あかぺんのサービスには大変満足しているので、今後も末長くパートナーのような存在でいてくれたらな、と思っています。

Interview 画像